-
鳥取(Tottori)
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます⑤ ~災害時における栄養と心身の健康~
被災時の「食事の偏り」と「ストレスによる栄養の浪費」が、心身の調和を乱すのではないか。東日本大震災から1年後、私は宮城県南三陸町の慰霊祭に参列しました。後日、現地にあった書道教室の生徒さん・・・ -
鳥取(Tottori)
コロナ禍の出場辞退乗り越え 客室乗務員(CA)めざす女子野球選手 ~神戸弘陵学園出身の坂根凜さん~(後編)
(前編より つづく)女子の高校野球では、全国大会の決勝戦だけが甲子園球場で行われる。3年生最後の夏、優勝候補だった神戸弘陵学園は、全国大会の準々決勝まで進んだ。チーム内に新型コロナウイルスの感染者が出たことで、準々決勝の当日に出場辞退を余儀なく・・・ -
島根(Shimane)
クリスマスローズの「超早期発芽」 LED活用で栽培期間を短縮 全国二例目 西日本初導入(島根県出雲市の曽田園芸)
クリスマスローズは、冬から早春にかけて咲くキンポウゲ科の多年草だ。白やピンク、紫といった多彩な色があり、観賞用の花として人気がある。通常、クリスマスローズの種は毎年5月ごろに花から採れる。採れたばかりの種は、成熟していないため自然に発芽する準備ができていない。採取した後に、暑い時期を経ることで発芽できる状態まで・・・ -
鳥取(Tottori)
コロナ禍の出場辞退乗り越え 客室乗務員(CA)めざす女子野球選手 ~神戸弘陵学園出身の坂根凜さん~(前編)
3年生にとって最後の夏がやってきた。若者は「あの場所」をめざす。たどり着けるのは2校だけだ。優勝候補の筆頭は準々決勝で姿を消した。負けたのではない。出場を「辞退」したのだ。敵は感染性の病だった。3年間のすべてが奪われた。「あの場所」に行くために、日本中から集った仲間たちは泣き崩れた・・・ -
鳥取(Tottori)
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます④ ~子どもの口は履歴書~
前回は、「命を守る、お口の体操」と題してお話をしました。災害時に避難所生活を快適にし、命を守る効果がある「あいうべ体操」の情報でした。今回は、次のようなテーマです。「災害時、避難所における生活の様子は、子どもの口の中に現れるのではないか?」・・・ -
島根(Shimane)
2026年「雲南市創作市民演劇」 山中鹿介と月山富田城をめぐる物語
2026年の「雲南市創作市民演劇」が始動した。雲南市は島根県東部に位置する人口約4万人の市だ。松江市や出雲市、安来市などに隣接する。2004年に大東町や木次町、三刀屋町など、5町1村が合併して発足した。雲南市では、まちづくりの一環として演劇を活用して・・・
