MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(1) 未来を撮りに行く

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(1) 未来を撮りに行く

2024 4/29
全国/世界 島根(Shimane)
2024年4月29日
山陰プレス(ゲスト)
初めて肉眼で見た富士山(東名高速道路鮎沢パーキングエリア)
初めて肉眼で見た富士山(東名高速道路鮎沢パーキングエリア)

◆未来を撮りに行く

私は今、ずっとやりたかった「演奏ツアー」の実現に向けて動いています。

まずは宣伝用の写真をリニューアルすべく、4年ぶりの撮影へ。

松江を20時台に出発して、夜行バスで11時間。

鮎沢パーキングエリアで初めて肉眼で富士山を見て、神聖な気持ちになりながら更に東京から電車で1時間弱。目的地の埼玉に到着しました。

撮影をお願いした小山雅嗣さんは、佐野元春さん等著名ミュージシャンの撮影やデザインを手掛けるフォトグラファー。山陰にも何度か撮影に来てもらいましたが、今回は私が関東方面での撮影を希望しました。

翌日に備え、軽く会ってお茶でもしようかという話になり、4年ぶりの再会。

SNSのお陰か「全く久しぶりの感じがしないね」と何気ない会話を繰り返しながら、身構えていた私の心は丸く穏やかになりました。


1日目は、スタジオでの撮影。

自分で化粧をして、衣装に着替える。そこから先はスタッフの皆さんに支えられ、4つのスタジオで撮影。

鏡に映る自分の姿をチェックしながら、この写真を使う未来が目の前にあると思えました。

見たことのない形状のライト、手動で当てがわれる白黒の大きな板、撮影の瞬間だけ光が差したように映る暗い窓など、テーマパークのような世界。

プロフェッショナルな人たちの言葉や態度は常にスマートで、私の仕事に置き換えても共通すると思える発見もありました。

雅嗣さんは撮影の瞬間に息を止めてしまうそうですが、私も息を止めていました。

2日目は、ロケーション撮影。


雅嗣さんが、あらかじめロケハン(下調べ)してくださった場所に行きました。新鮮なシチュエーションで、なかなか気の利いたポーズができないのですが、雅嗣さんが「よし、撮れた!」と言われるたびに安堵するのでした。

電車で埼玉から東京へ移動中、隣の席にカバンを置く私に雅嗣さんが「カバンを持って!」とジェスチャー。案の定、駅に停まるたびに人が流れ込んであっという間に満席。山陰では通勤通学ラッシュの時間帯以外に満席になることは無く、油断していました。

東京駅付近で都会の気分も楽しみながら、15時ごろに全撮影を終了して、解散。

コインロッカーに楽器と荷物を預けた後、ダイエット中に食べたかったものを一気に食べて、夜行バスに乗りました。

撮影をすると、未来でどんな使われ方をするか知っていたかのような、ベストショットの写真が撮れていることが、よくあります。

どんな未来が撮れたのか、楽しみです。
【宮本美香】

○ 宮本美香 ○
島根県松江市在住のサックス奏者。学校教員を経て2009年から演奏家として活動を開始。販路開拓を支援する補助金「小規模事業者持続化補助金」を商工会議所へ申請。2023年11月に採択される。採択された事業「宮本美香 ソロ演奏ツアー」を行うため奮闘中。

帰郷の時に乗った夜行バス
帰郷の時に乗った夜行バス
帰郷する宮本美香さん(夜行バスの中)

関連記事

松江市在住サックス奏者 商工業者向け補助金で演奏ツアー

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(3) あなたに逢いに行く

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(4)始まりの旅

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(5)小規模事業者持続化補助金で得た力

【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(6) 旅のつづき

全国/世界 島根(Shimane)
初めて肉眼で見た富士山(東名高速道路鮎沢パーキングエリア)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 「名古屋マンドリン合奏団」創立60周年 鳥取出身者が常任指揮者
  • 歩くことで少子化対策 出雲市在住の歩き方講師

おすすめの記事

  • 南勝線の着工と起工式について知らせるチラシ(1974年ごろのもの)(資料提供:倉吉観光MICE協会)
    幻に終わった旧国鉄「南勝線」 廃線の記念印 限定販売
    2025年5月15日
  • 宮本美香さんが訪れたJR山形駅
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(6) 旅のつづき
    2024年12月17日
  • コーチングをする堀加奈子さん
    脳科学を活用して夢の支援
    2025年1月18日
  • ギタリストだった頃の小汀剛史さん
    「挑戦に無駄なことなどない」 松江市出身の元ギタリスト 異分野で会社経営 (前編)
    2024年5月31日
  • 講座を行う高島智さん(2018年3月、神奈川県内)(提供:高島智さん)
    「子育ては伝え方よりも聞き方」 松江市在住の子育て講師
    2024年4月9日
  • 「山陰漁港直送 うおはる」の店舗前
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「山陰漁港直送 うおはる」(大阪)
    2025年4月22日
  • 手打大山そば 響
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「手打大山そば 響」(京都)
    2025年3月21日
  • 夜、ライブスポットを探して歩いていた場所(東京都品川区)
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由
    2024年5月23日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。