MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます④ ~子どもの口は履歴書~

【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます④ ~子どもの口は履歴書~

2025 10/06
全国/世界 鳥取(Tottori)
2025年10月6日
山陰プレス(ゲスト)
災害時に、屋外で子供たちの歯科検診をする歯科医(白衣の人)(背中が写っている紺色の服の人は太田秀人さん)
災害時に、屋外で子供たちの歯科検診をする歯科医(白衣の人)(背中が写っている紺色の服の人は太田秀人さん)

<子どもの口は履歴書>

こんにちは。福岡県太宰府市の歯科医、太田秀人です。

前回は、「命を守る、お口の体操」と題してお話をしました。

災害時に避難所生活を快適にし、命を守る効果がある「あいうべ体操」の情報でした。

前回のお話は、こちらをご覧ください。
↓↓
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます③ ~命を守る、お口の体操~

今回は、次のようなテーマです。

「災害時、避難所における生活の様子は、子どもの口の中に現れるのではないか?」

さて、毎回恒例のクイズです。

東日本大震災の被災地で、ある大学が行った調査があります。子ども達に「増えた」と報告されたことは何でしょうか?


1,爪咬(つめか)み 2,指しゃぶり 3,夜泣き 4,初期むし歯

正解は、「全部」です。

「初期むし歯」とは、穴があいてはいないが、歯の表面が溶けて白くなっている状態を言います。「初期むし歯」の原因は、災害時に特有な口腔ケアの不備や、菓子やジュースなどの支援物資だと考えられています。

国立モンゴル医学科学大学歯学部で、客員教授をつとめる岡崎好秀先生は「子どもの歯は履歴書」と言っておられます。

これは、子どもの歯には日常生活の結果が現れるということです。子どもの歯の状態は、食べもので変わるのです。子どもの歯は、それを取り巻く環境の鏡だということでもあります。

災害時には「初期むし歯」が増加することに加えて、歯ぐきの腫(は)れや出血などの「歯肉炎」が増加する、との報告があります。確かに「子どもの口は履歴書」といえるのかもしれません。

被災10日後に口内炎ができたと訴える子ども(中央)(子どもの口の中を見ているのは歯科支援チームのスタッフ)
被災10日後に口内炎ができた、と訴える子ども(中央)(子どもの口の中を見ているのは歯科支援チームのスタッフ)

また、大きな災害に遭(あ)うと、普段起きないようなストレスを感じることになります。「爪咬み」「指しゃぶり」「夜泣き」の原因には、心身のストレスが大きく関わっていることは想像しやすいでしょう。

私は、それに加えて、「味覚障害」と「食品の嗜好(しこう)の変化」も原因ではないかと考えています。

災害時は支援物資から食料を確保することが多くなります。このため糖分の過剰摂取やインスタント食品からの塩分過剰摂取が起きやすくなります。糖分や塩分の過剰摂取が「味覚障害」と「食品の嗜好の変化」を引き起こすことがあります。

被災をきっかけにした「食事の偏り」が、子供たちの成長に必要な栄養バランスを崩壊させます。これが、心身の不調和にも繫がった可能性があると思われます。

災害支援に関わった私は、歯と食事、さらに心の問題まで考えるようになりました。

その理由は次回、ある子どもとのエピソードをご紹介することで明らかになります。
【歯科医 太田秀人】

災害時は食事に偏りが出る
災害時は食事に偏りが出る
太田秀人さんの写真

○ 太田秀人 ○
1987年、鳥取県立鳥取西高校卒業。長崎大学歯学部卒業後、2009年に福岡県太宰府市で「おおた歯科クリニック」を開業。2011年の東日本大震災・2016年の熊本地震・2017年の九州北部豪雨などで歯科支援活動を行う。その経験をもとに各地で研修会、講演等を行っている。

関連記事

あわせて読みたい
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます① ~避難袋に歯ブラシを~ 2024年の夏、私が開業している太宰府市は「日本一の猛暑の町」として、「災害」ともいえる異常な暑さに見舞われました。猛暑日の最長連続記録40日、年間最多日数62日という記録を打ち立てました。 太宰府は海のない盆地で、気温が上がり
あわせて読みたい
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます② ~災害時の口腔ケアの方法~ 私たち歯科医療関係者は、「直接死」の場面では、目の前の命を救うことはできません。 「直接死」は、災害時に崩れた家屋の下敷きになって死ぬような場合です。 でも、「関連死」については救うことが…
あわせて読みたい
【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます③ ~命を守る、お口の体操~ 前回は、「災害時の口腔ケアの方法」と題したお話をしました。災害時に水が少ない時や歯ブラシがない時などにも命を守る、口腔ケアの情報でした。今回は、災害時に避難所生活を快適にし、命を守る効果・・・
全国/世界 鳥取(Tottori)
災害時に、屋外で子供たちの歯科検診をする歯科医(白衣の人)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 2026年「雲南市創作市民演劇」 山中鹿介と月山富田城をめぐる物語

おすすめの記事

  • 南勝線の着工と起工式について知らせるチラシ(1974年ごろのもの)(資料提供:倉吉観光MICE協会)
    幻に終わった旧国鉄「南勝線」 廃線の記念印 限定販売
    2025年5月15日
  • セリフの指導をするモンデンモモさん(4月3日 東京都杉並区の永福和泉地域区民センター)
    山陰ゆかりの舞台「稲田姫物語」 東京都府中市で上演
    2024年4月14日
  • 夜、ライブスポットを探して歩いていた場所(東京都品川区)
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由
    2024年5月23日
  • 株式会社amour(アモア)の代表取締役、橋井梨花さんが装飾した花
    花装飾の「株式会社amour」 鳥取県出身の橋井梨花さん(東京都)  
    2025年6月19日
  • 米子鬼太郎空港へ向けて出発を待つ、グレーターベイ航空米子香港便(香港国際空港の様子)
    【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記④(復路 機内食編)
    2025年4月17日
  • 本田実さん(写真提供:本田実顕彰会)
    八頭町出身 「世界一のコメットハンター」 東京都内で舞台上演
    2024年8月9日
  • グレーターベイ航空 米子香港便
    【連載】グレーターベイ航空 米子香港便 搭乗体験記①(予約編)
    2025年3月9日
  • 東京都内で初めてのライブを行う、ほりピさん
    エレクトーン奏者「ほりピ」さん 東京都内で初ライブ(前編)
    2025年4月28日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。