MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 安心安全と、味にこだわるセレクトショップ 「yotte-ne・シマカラ食堂」(広島)

安心安全と、味にこだわるセレクトショップ 「yotte-ne・シマカラ食堂」(広島)

2025 8/25
全国/世界 島根(Shimane) 鳥取(Tottori)
2025年8月25日
山陰プレス編集
「yotte-ne・シマカラ食堂」の内部(セレクトショップの部分)
「yotte-ne・シマカラ食堂」の内部(セレクトショップの部分)

広島市中区に山陰の商品を扱うセレクトショップがある。「yotte-ne・シマカラ食堂」(よってね シマカラしょくどう)だ。今年、2025年4月にリニューアルされた。全国各地の商品を扱うが、山陰の商品も積極的に販売している。併設された食堂では、山陰の食材を使ったメニューがある。

セレクトショップでは「安心・安全」にこだわって商品探しを行っている。添加物のない商品や、日本の伝統的な製法で作られたものなどを仕入れている。店長の三田武志さんは「安心・安全にこだわりつつも、美味しいものを探している」と話す。

店内に目をやると、島根県松江市の「合同会社Rainbow Food」が製造する、メレンゲクッキーがあった。取材日には「チョコ入り紫芋」のメレンゲクッキーと「チョコ入り苺」のメレンゲクッキーが販売されていた。島根県産の平飼い卵を使用して作っている。商品ラベルの説明によると、優しい甘さと塩味がクセになる美味しさだという。

ほかには島根県浜田市の「久保田味噌麴店」が製造する「米味噌」や「味噌たまり」がある。「米味噌」は、本樽で1年間熟成させた個性的な味噌だ。「味噌たまり」は一樽から1リットルしかとれない貴重な旨み汁だ。

「合同会社Rainbow Food」のメレンゲクッキー
「合同会社Rainbow Food」のメレンゲクッキー
「久保田味噌麴店」の「米味噌」
「久保田味噌麴店」の「米味噌」

また、島根県出雲市の「マザーアース合同会社」が製造する「がーっと粉」と「がーっと粉ふりかけ」が販売されている。「がーっと粉」は、山陰沖で獲れた片口イワシやトビウオを使った粉末の「だし」だ。酸化防止剤を使わず、放射能検査をクリアした原材料を使って製造している。「がーっと粉ふりかけ」は、「がーっと粉」と「すりごま」「あおのり」「自然塩」を混ぜ合わせたふりかけ(・・・・)だ。

金曜日には鳥取県境港から仕入れた鮮魚を販売している。島根県出雲市の菓子も販売する予定がある。

「がーっと粉」
「がーっと粉」
「がーっと粉ふりかけ」
「がーっと粉ふりかけ」
鳥取県境港から仕入れた鮮魚のPOP
鳥取県境港から仕入れた鮮魚のPOP
鳥取県境港から仕入れた鮮魚
鳥取県境港から仕入れた鮮魚

セレクトショップの横には食堂が併設されている。セレクトショップと同様に、全国の食材を使っているが、山陰の食材を使ったメニューが気になる。

まず米は、柿木村(かきのきむら)の「R1」無農薬コシヒカリを使っている。柿木村は合併して現在、島根県吉賀町となっている。合併前から村をあげて有機農法に取り組んできた地域だ。

「R1」とは、ブランド側が出している米栽培の自主基準だ。農薬や化学肥料を、3年以上使っていない田で栽培された米に与えられる。最高ランクのものとされている。三田店長は「安心安全の美味しい米」と強調する。

また醤油は、島根県奥出雲町にある「有限会社 森田醤油店」のものを使っている。

「石見ポーク」を使ったメニューがあった。「石見ポーク生姜焼き定食」だ。「石見ポーク」は島根県邑南町で育った豚の肉だ。

鳥取県境港のイワシを使った「イワシフライ」のメニューもある。

山陰以外の食材も多いが、すべて安心安全にこだわっている。遺伝子組み換えでない圧搾絞りの菜種油や、無添加調味料などを使用している。店内の飲食スペース以外にテラス席もあり、屋外での飲食も楽しめそうだ。

※ この記事は取材日時点の情報を基に作成しています。

「yotte-ne・シマカラ食堂」の外観
「yotte-ne・シマカラ食堂」の外観
セレクトショップに併設された食堂
セレクトショップに併設された食堂
「石見ポーク生姜焼き定食」(米は柿木村の「R1」無農薬コシヒカリを使っている)
「石見ポーク生姜焼き定食」(米は柿木村の「R1」無農薬コシヒカリを使っている)

関連記事

あわせて読みたい
「出雲そば いいづか」(広島)【覆面調査 世界の山陰グルメ】 広島市西区天満町に「出雲そば いいづか」がある。口コミによると高評価が多い。 実際に行ってみることにした。「出雲そば」は島根県の名物だ。店は路面電車の通り沿いにあった。昼12時前に入ったが、すでに…
あわせて読みたい
「魚倉 広島店」(広島)【覆面調査 世界の山陰グルメ】 広島市南区大州に鳥取県の食材を使った飲食店がある。「魚倉 広島店」だ。 魚倉は「スパイラップガーデン大州」の中にある。「スパイラップガーデン大州」は、さまざまな店舗が入居する、3階建ての…
全国/世界 島根(Shimane) 鳥取(Tottori)
「yotte-ne・シマカラ食堂」の内部(セレクトショップの部分)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • NHK『音楽はかつて“軍需品”だった』 高木東六の「たのしい食卓」「更けゆく夜」紹介 田中俊太郎さん出演
  • 鳥や女性をテーマとしたペン画家 Akuto(あくと)さん

おすすめの記事

  • セリフの指導をするモンデンモモさん(4月3日 東京都杉並区の永福和泉地域区民センター)
    山陰ゆかりの舞台「稲田姫物語」 東京都府中市で上演
    2024年4月14日
  • グラウンドゴルフを楽しむスペインの人たち
    「ヨーロッパ・グラウンド・ゴルフ協会」 初代会長にスペイン在住の日本人(前編)
    2025年6月30日
  • 災害時の口腔ケア用品
    【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます② ~災害時の口腔ケアの方法~
    2025年7月31日
  • 田中俊太郎さん
    NHK『音楽はかつて“軍需品”だった』 高木東六の「たのしい食卓」「更けゆく夜」紹介 田中俊太郎さん出演
    2025年8月10日
  • 手打大山そば 響
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「手打大山そば 響」(京都)
    2025年3月21日
  • 夜、ライブスポットを探して歩いていた場所(東京都品川区)
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由
    2024年5月23日
  • 「出雲そば いいづか」の「割子そば(三枚)」(左端、茶色の液体は、てんぷらの「つゆ」)
    「出雲そば いいづか」(広島)【覆面調査 世界の山陰グルメ】
    2025年8月10日
  • 画像資料(災害時は口の菌が増殖する)
    【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます① ~避難袋に歯ブラシを~
    2025年6月29日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!