-
地酒メーカー自社製造のパウチ日本酒 ~日本酒発祥の地 島根から~
2024年3月21日、島根県松江市の酒造メーカー「李白酒造」が、パウチ容器の日本酒「李白パウチ」を発売する。大規模ロットを自社で独自に開発、製造する。日本酒と言えばこれまでビンの容器が常識だった。それをくつがえすかブランドイメージが失墜するか、李白酒造としては「覚悟の挑戦」だ。 -
鳥取城北高校出身の芸人、団長安田さんがしまなみ海道走るイベントに登場
鳥取城北高校出身で大の自転車好きとして知られるお笑い芸人の団長安田さん(安田大サーカス)が16日、しまなみ海道と愛媛県をめぐる自転車イベント「しまひめライドデジタルスタンプラリー」の特別イベントに登場する。「しまなみ海道」は愛媛県と広島県を結ぶ道路だ。 -
福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)
東日本大震災をきっかけに「何のために歌うのか」と、途方に暮れたhactoさん。そんな彼を救ってくれたのは、通い続けることで生まれた福島の人たちとのつながりだった。 -
福島と山陰つなぐシンガーソングライター(前編)
東日本大震災から13年を迎える2024年3月11日、鳥取市出身のシンガーソングライターhactoさん=埼玉県在住=が、島根県江津市で追悼ライブを行う。 -
「戦中派の想い、若い世代へ」
鳥取県米子市出身の映画監督、岡本喜八(1924〜2005年)の生誕100周年を記念した上映会が今年2024年、神奈川県川崎市の川崎市アートセンターのアルテリオ映像館で年間を通して企画されている。 -
水木しげるロード30周年 鬼太郎ビックリマンスタンプラリー
鳥取県境港市で、水木しげるロード30周年記念企画として「ゲゲゲの鬼太郎 ビックリマン スタンプラリー」が行われている。 ロッテの大ヒット商品「ビックリマン」の人気キャラクターと、ゲゲゲの鬼太郎がコラボレーションした企画だ。 -
旧国鉄倉吉線で訪問記念の「廃線印」販売始まる
「日本一美しい廃線跡」ともいわれる鳥取県倉吉市の旧国鉄倉吉線の廃線跡で、2024年3月1日から訪問の記念として「廃線印」が販売されている。神社や寺の「御朱印」をイメージした1枚紙で、第一弾として200枚用意したうちの20枚ほどは最初の3日間で売れたという。人気スポットの新たな定番土産となりそうだ。 -
外国人向け「田舎ツアー」を創り出すプラットフォーム始動
外国人向け旅行商品の販売を仲介するプラットフォーム「Though INAKA」のホームページが、本日2024年3月1日インターネット上で公開された。島根県発の観光を扱うプラットフォームだ。