MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記③(往路 機内編)

【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記③(往路 機内編)

2025 3/30
全国/世界 鳥取(Tottori)
2025年3月30日
山陰プレス編集
香港国際空港に到着した直後の、グレーターベイ航空 米子香港便
香港国際空港に到着した直後の、グレーターベイ航空 米子香港便

(往路 米子空港編より、つづく)

米子鬼太郎空港のチェックインカウンターで窓側の座席を確保し、機内へ乗り込んだ。実際に行ってみると微妙な席であった。確かに窓側だか横をみると壁だ。外の景色は、ほとんど見えない。こういうこともあるので、オンラインで機内の座席図を見て予約したほうがよいかもしれない。

機内アナウンスは英語と中国語だ。離陸してしばらくするとペットボトルのミネラルウォーターが配られた。この日、乗客は40人程度。機内では3席を独占して横になって居眠りしている人もいる。

筆者の席は、窓が無い「窓側」だった(グレーターベイ航空米子香港便の機内)
筆者の席は、窓が無い「窓側」だった(グレーターベイ航空米子香港便の機内)

離陸して、しばらくしてから「壁」ではない本物の「窓側」に移動できないか聞いてみた。笑顔で「Sure(もちろん)」と返って来た。操縦席寄りの席に移動しようとしたら、後方の席を促された。操縦席寄りは別料金の席らしい。後方座席を促す時も客室乗務員は笑顔。少しも不愉快な気持ちにはならない。むしろ好感度が上がった。

機内販売のお菓子を買ってみた。日本でも見たことのあるお菓子だが、香港製らしい。現金払いはできない。支払いはクレジットカードのみのようだ。

客室乗務員に日本語を話せるか聞いてみたが、話せないらしい。日本語を話せるスタッフが乗っている日と乗っていない日があるという。対応した客室乗務員は、おおらかな性格らしく、親しみやすい。

軽食らしきものを受け取っている乗客がいた。乗客全員がもらっているわけではない。客室乗務員によると事前にオンライン予約をする必要があるようだ。

グレーターベイ航空米子香港便の機内
グレーターベイ航空米子香港便の機内

後方に行こうとしたら客室乗務員が、こちらに向かおうとしていた。機内の通路は1人しか通れない。こちらが道を譲ろうとしたら「どうぞ、どうぞ」と譲ってくれる仕草だ。こちらも相手に譲ろうとした。お互いに譲り合いが続き、結局こちらが進むことになった。

何人かの客室乗務員に話しかけてみた。みな親切で好感が持てる。思ったより融通がきく。

到着の少し前、反対側の窓を見るときれいな夕焼けが見えていた。この時期、夕焼けを見たければ進行方向に向かって右側の席を予約するのがよいかもしれない。

グレーターベイ航空米子香港便の機内から見た夕焼け
グレーターベイ航空米子香港便の機内から見た夕焼け

この日、定刻よりも30分ほど早く香港に到着した。米子鬼太郎空港から香港までは4時間程度だ。国内旅行とほとんど変わらない感覚で香港まで行けるように感じた。

入国審査場までは電車で移動する。1駅目で降りようとしたら誰も降りない。どうしようか迷ったが周りの流れに合わせて、次の駅まで行ってみた。次の駅が終点で、入国審査場はこの駅で降りなければならなかった。1駅目は他の航空会社の到着便から乗客が乗り込む駅だったようだ。

後から考えると英語の案内表記があるので、それを見れば分からなくはない。しかし日本語に慣れているせいか、初めての香港では、つい漢字に目がいく。その結果、どういう意味だろうと迷う結果となっていた。

(復路 機内食編へつづく)

(2024年10月27日から、鳥取県の米子鬼太郎空港と香港国際空港を結ぶ定期便が就航しています。この記事は米子香港便の搭乗体験記です。感想などは筆者の主観です。グレーターベイ航空の正式な制度については、直接航空会社へお尋ねください)

入国審査場へは電車で行く(1駅目では降りず、2駅目が終点の入国審査場)
入国審査場へは電車で行く(1駅目では降りず、2駅目が終点の入国審査場)

関連記事

【連載】グレーターベイ航空 米子香港便 搭乗体験記①(予約編)

【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記②(往路 米子空港編)

【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記④(復路 機内食編)

【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記⑤(外貨は現金書留で送れない?)

空港で拾ったお金はどうなる?【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記⑥

全国/世界 鳥取(Tottori)
香港国際空港に到着した直後の、グレーターベイ航空 米子香港便

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • センバツ唯一 決勝戦のサヨナラ本塁打 65年の友情はこの時から始まった
  • 甲子園球場の整備員から料理人へ転身 牛タンの居酒屋「焼味尽 とくちゃん」(前編)

おすすめの記事

  • SiriuS
    島根出身メジャー歌手 音楽研究家との二刀流
    2024年2月26日
  • 黒坂要害山=2024年12月
    永平寺で修行の僧侶 地域のために「山」を新名所へ開発(鳥取県 泉龍寺)
    2024年12月2日
  • 広島のライブハウス「ふらんす座」で事前稽古をする宮本美香さん
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(3) あなたに逢いに行く 
    2024年7月12日
  • チェックイン受付開始前のグレーターベイ航空カウンター(米子鬼太郎空港)
    【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記②(往路 米子空港編)
    2025年3月23日
  • アメリカの大学で棒高跳びの練習をする坂口ジャスミン紫苑さん
    【連載】風を越えて ~棒高跳び 坂口ジャスミン紫苑 世界への助走~ ①
    2025年7月10日
  • 山本耕太郎さんが高校3年生の時に持ち帰った「甲子園の土」(今でも自宅に飾っている)
    甲子園球場の整備員から料理人へ転身 牛タンの居酒屋「焼味尽 とくちゃん」(後編)
    2025年4月13日
  • 上映会終了後に行われたトークショーの様子(2月17日 川崎市内)
    川崎で映画監督、岡本喜八 生誕100周年上映会
    2024年2月17日
  • 「こはく」10周年記念号
    上場企業発行の地域密着情報誌「こはく」10周年
    2024年3月29日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。