MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代 ③〈師弟愛編〉

原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代 ③〈師弟愛編〉

2025 7/30
全国/世界 鳥取(Tottori)
2025年7月30日
山陰プレス編集
粟屋仙吉が住んでいたころの米子町=明治時代末期(写真左奥に見える小さな山のあたりが米子中学校)(写真の右奥に鉄道の線路があり、その右あたりに米子駅がある。粟屋仙吉の自宅は米子駅のすぐ近くにあったと思われる)【写真提供:鳥取県立公文書館】
粟屋仙吉が住んでいたころの鳥取県米子町(現在は米子市)=明治時代末期(写真左奥に見える小さな山のあたりが米子中学校)(写真の右奥に鉄道の線路があり、そのさらに右あたりに米子駅がある。粟屋仙吉の自宅は米子駅のすぐ近くにあったと思われる)【写真提供:鳥取県立公文書館】

(②〈部活動編〉より つづく)

広島に原爆が投下されたとき、広島市長は粟屋仙吉(あわや せんきち)であった。仙吉は鳥取県の米子中学校(現在の米子東高校)を卒業している。

1911年(明治44年)12月、米子中学校の歴史に残る大事件が起こる。仙吉が最上級生となった5年生のときだ。米子中学校の校長だった林重浩(はやし しげひろ)が、鳥取中学校に転任することが決まった。鳥取中学校は現在の鳥取西高校である。

当時の鳥取中学校は、全国でも指折りの札付き学校だった。生徒が教員排斥などのため、授業をボイコットして年間30回ものストライキを行っていた。生徒が寺や神社に集結する。大挙して学校を襲撃する。校長を呼び出して、校長や教頭に辞職を迫る。明治44年の春にも大規模なストライキが行われて、数名が退学処分になっていた。

生徒間では暴力の連鎖が起きていた。上級生が下級生を1人ずつ呼び出して、殴る蹴るの暴行を加える。下級生は報復のために結束して上級生に殴り込みをかける、といった具合だ。

鳥取中学は前任の校長が辞職することになり、廃校の危機にすらあった。鳥取県知事の岡喜七郎(おか きしちろう)は、校長を変えて学校を存続させる決断をした。荒廃した鳥取中学校を立て直すために選ばれたのが林重浩だった。

林重浩 『會誌 第三十二號 四十周年記念號』より【画像提供:米子市立山陰歴史館】

林は当時41歳。36歳の若さで米子中学校の校長に就任していた。(就任時の校名は鳥取県立第二中学校)

生活指導は厳しく、生徒から恐れられた。その一方で情に厚く、愛された校長でもあった。成績や素行の悪い生徒を自宅に下宿させ、寝食(しんしょく)を共にして指導した。林の自宅に収容しきれなくなった生徒は、隣家の2階を借りて住まわせた。

下宿していた生徒の中にタバコを吸う者がいた。

「私もタバコをやめるから、お前もやめろ」

タバコが好きだった林は、生徒にタバコをやめさせるために自分も禁煙した。

ある時「歌かるた」で遊ぶために、林を慕う生徒が自宅に押しかけてきた。生徒の連合軍と林ひとりが対戦し、勝った生徒には褒美(ほうび)として赤貝飯を与えた。

林によって更生された生徒に野坂寛治(のさか かんじ)がいる。粟屋仙吉の5期上で、後に米子市長となった人物だ。「悪童の誉(ほま)れ高き野坂」など、ありがたくない称号で中学時代の野坂を回想する同窓生もいる。

更生された生徒には、後に鳥取県議会議員になって、県政のためにつくした人物などが何人もいる。

林は立身出世主義の教育ではなく、芸術やスポーツを奨励した。あらゆる部活動に理解のある校長であった。音楽と数学の教師だったが、生徒と一緒に水に入り、水泳の模範を示すほどだった。野球部が試合で負けると、バックネット裏で涙を流したという。

仙吉が米子中学校に入学したとき、グラウンドと呼べるほどのものは無かった。でこぼこの起伏がある砂地が「運動場」だった。いたるところに海浜植物が生えている。この場所で実際に野球が行われていた。

砂地のため打者が打ったゴロは転がらず、すぐに止まってしまう。捕手から外野手の頭しか見えないほどの起伏がある。本塁から1塁に向かって高くなっていたため、30センチ走れば砂に足が埋もれて15センチは後退(あとずさ)りする。

モンゴルと中国にまたがる地域に、広大な砂漠「ゴビ砂漠」がある。生徒たちは、砂地の「運動場」のことを「ゴビの砂漠」と呼んだ。まともな「運動場」が欲しいと、生徒が強く要望するのは当然だった。

生徒の要望に応える形で、「運動場」造りが始まった。砂山を平均化して、その上から土を運んで「運動場」にする整地作業を行った。土を運ぶためのトロッコを準備したのは、鉄道に勤務していた仙吉の父であった。

放課後や体育の時間を利用して作業は行われた。風が吹くと砂が舞うため、一夜にして、それまでの作業が無駄になる。何度もやり直した。林は生徒と一緒に整地作業に励み「運動場」は完成した。

粟屋仙吉が在学したころの米子中学校(明治45年撮影)
粟屋仙吉が在学したころの米子中学校(明治45年撮影)『新修米子市史第13巻』より【画像提供:米子市立山陰歴史館】

明治44年11月28日、林が鳥取中学校へ転任するのではないかという「説」が報じられた。記者は、ほんとうに転任させるのか信じがたい、といったことを書いている。小さな新聞記事だったため、米子中学校の生徒が気づいたかどうかは定かではない。

林が転任する事実は、卒業生の野坂寛治によって米子中学校の生徒に知らされた。生徒と一緒に汗を流して運動場の整地をし、悪童たちですら慕う林校長が転任になるのだ。生徒たちへの衝撃は並大抵(なみたいてい)のものではなかった。生徒の耳に入ったときは動かしようのない決定事項となっていた。

全校生徒、約500人により、転任を撤回させるための運動が始まった。今の時代では想像もつかないような事態になっていく。この運動のリーダーとなったのが粟屋仙吉であった。

仙吉たちは林の転任を阻止することができるのか。(敬称略)

(つづく)

(注1)林重浩の年齢は「数え年」を使用しています。
(注2)林重浩は「はやし しげひろ」と読む場合と「はやし じゅうこう」と読む場合があります。当時の新聞では、どちらのルビも見られます。

関連記事

あわせて読みたい
原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代①〈学業編〉 1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。当時、広島市長だった粟屋仙吉(あわや せんきち)は爆死した。広島市民や市役所職員から慕われた市長であった。今年2025年8月6日に、原爆投下から80年を迎える。粟屋仙吉は青春時代を鳥取県で…
あわせて読みたい
原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代 ②〈部活動編〉 (〈学業編〉よりつづく) 広島に原爆が投下されたとき、広島市長は粟屋仙吉(あわや せんきち)だった。仙吉は青春時代を鳥取県の米子ですごしている。鳥取県立米子中学校に通った。学業成績が優秀で、運動にも秀でていた。野球部と柔道部を…
全国/世界 鳥取(Tottori)
粟屋仙吉が住んでいたころの米子町=明治時代末期(写真左奥に見える小ちいさな山のあたりが米子中学校)(写真の右奥に鉄道の線路があり、その右あたりに米子駅がある。粟屋仙吉の自宅は米子駅のすぐ近くにあったと思われる)【写真提供:鳥取県立公文書館】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 「魚倉 広島店」(広島)【覆面調査 世界の山陰グルメ】
  • 【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます② ~災害時の口腔ケアの方法~

おすすめの記事

  • 本田実さん(写真提供:本田実顕彰会)
    八頭町出身 「世界一のコメットハンター」 東京都内で舞台上演
    2024年8月9日
  • 安田大サーカスの団長安田さん(写真提供:松竹芸能)
    鳥取城北高校出身の芸人、団長安田さんがしまなみ海道走るイベントに登場
    2024年3月14日
  • アメリカの大学で棒高跳びの練習をする坂口ジャスミン紫苑さん
    【連載】風を越えて ~棒高跳び 坂口ジャスミン紫苑 世界への助走~ ①
    2025年7月10日
  • 江津市桜江小学校で花の種を受け取るhactoさん
    福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)
    2024年3月11日
  • 時折涙ぐみながら岡本喜八監督との思い出を語った妻のみね子さん
    「戦中派の想い、若い世代へ」
    2024年3月9日
  • 宮本美香さんが訪れたJR山形駅
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(6) 旅のつづき
    2024年12月17日
  • 元広島市長の粟屋仙吉【写真提供:国立広島原爆死没者追悼平和祈念館】
    原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代 ②〈部活動編〉
    2025年7月18日
  • 初めて肉眼で見た富士山(東名高速道路鮎沢パーキングエリア)
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(1) 未来を撮りに行く
    2024年4月29日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!