MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 鳥取(Tottori)
  3. 岡本喜八 生誕100周年 地域おこしにひと役 米子市

岡本喜八 生誕100周年 地域おこしにひと役 米子市

2024 2/17
鳥取(Tottori)
2024年2月17日
山陰プレス編集
スタンプラリーに参加した飲食店
スタンプラリーに参加した飲食店(2月17日 米子市内)

2月17日、鳥取県米子市のダラズクリエイトボックスで「岡本喜八 第100回生誕祭 JAZZとKI8(きはち)」が開催された。米子市出身の映画監督である岡本喜八の生誕100周年を記念したイベントだ。

イベントでは会場近隣の飲食店と連携してスタンプラリーが行われ、地域おこしに一役買った。イベントの催しを観覧して、スタンプラリーに参加している飲食店で食事をすると缶バッジがもらえるという企画だ。

参加した飲食店はダラズクリエイトボックス周辺の7店舗。ダラズクリエイトボックス内にあるCafé RADIO MAGICを含めると8店舗となる。店で食事をするとスタンプカードにシールが貼られて、シールを集めると最大で3つの限定記念缶バッジがもらえる。

イベントの中で行われた催しを1つ観覧するとシールが1つもらえるが、飲食店でランチを食べることは缶バッジをもらうためには必須となっている。

缶バッジのデザインはイベントのトークショーにも出演したライブ漫画家のゴロ画伯が担当した。ゴロ画伯は「岡本監督は私にとって神のような存在。恐れ多いと思いながらデザインした」と語った。

イベントを観覧してスタンプラリーにも参加した兵庫県出身の内田有香さん(21)は「(岡本喜八 生誕祭に)参加したおかげで以前から来たかったお店(飲食店)に来ることができた」と嬉しそう。内田さんは「米子は米子市出身の人を盛り上げるイベントが多くてうらやましい」と話していた。

スタンプラリーの参加店「うどんマルコ」の店長によると、このスタンプラリーで来店した客は「うどんマルコ」だけでも10名ぐらいいたという。店長は「商店街の活性化に役立ってくれてありがたい」と笑顔で語る。

スタンプラリーの参加店でランチを食べる内田有香さん
スタンプラリーの参加店でランチを食べる内田有香さん

イベントではジャズが好きだった岡本監督にちなんで、地元のアマチュアジャズバンドによる生演奏が披露された。午後からはゴロ画伯による岡本監督を顕彰するトークショーも行われた。ゴロ画伯によるとダラズクリエイトボックスは岡本監督の生家があった場所から近く、その一帯は監督が少年時代を過ごした地域であるという。

主催者である岡本喜八顕彰事業実行委員会委員長の吉田明広さんは、「岡本監督のイベントが(地域の人々が)つながるきっかけになればよい」と話した。

2月17日は岡本監督の誕生日であり、監督ゆかりの地である神奈川県川崎市内でも映画の上映会やトークショーが行われた。

2月18日には米子市公会堂大ホールで、岡本監督の代表作である『独立愚連隊』や『日本のいちばん長い日』などが上映される。また、岡本監督と親交のあった映画監督である利重剛さんとゴロ画伯によるトークショーも予定されている。

スタンプラリーでもらえる限定缶バッチ(デザイン:ゴロ画伯)
スタンプラリーでもらえる限定缶バッジ(デザイン:ゴロ画伯)

関連記事

「戦中派の想い、若い世代へ」

川崎で映画監督、岡本喜八 生誕100周年上映会

鳥取(Tottori)
スタンプラリーに参加した飲食店

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 川崎で映画監督、岡本喜八 生誕100周年上映会
  • 台湾との歴史つむぐ日本酒が出雲市で完成

おすすめの記事

  • 「遊食処 江間」の店主、江間宏志(えま ひろし)さん
    鳥取を愛する居酒屋の店主 広島「遊食処 江間」(ゆうしょくや えま)
    2025年6月23日
  • 元広島市長の粟屋仙吉【写真提供:国立広島原爆死没者追悼平和祈念館】
    原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代 ②〈部活動編〉
    2025年7月18日
  • 黒坂要害山=2024年12月
    永平寺で修行の僧侶 地域のために「山」を新名所へ開発(鳥取県 泉龍寺)
    2024年12月2日
  • 「yotte-ne・シマカラ食堂」の内部(セレクトショップの部分)
    安心安全と、味にこだわるセレクトショップ 「yotte-ne・シマカラ食堂」(広島)
    2025年8月25日
  • 米子中学校の生徒が林校長留任運動をしたころの米子駅(明治末期)
    原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代④〈卒業編〉
    2025年8月2日
  • チェックイン受付開始前のグレーターベイ航空カウンター(米子鬼太郎空港)
    【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記②(往路 米子空港編)
    2025年3月23日
  • 「太陽と月と風」で、主役の「太陽の姫」を演じる井口陽花さん(右)(photo by Serghei Gherciu)(写真提供:井口陽花さん)
    戦争が奪った夢を取り戻し主役の舞台へ バレエダンサー井口陽花さん
    2024年12月22日
  • スペインでグラウンドゴルフの普及をするパロミータさん (赤い帽子の人がパロミータさん)
    「ヨーロッパ・グラウンド・ゴルフ協会」 初代会長にスペイン在住の日本人(後編)
    2025年7月2日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!