MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 「挑戦に無駄なことなどない」 松江市出身の元ギタリスト 異分野で会社経営 (前編)

「挑戦に無駄なことなどない」 松江市出身の元ギタリスト 異分野で会社経営 (前編)

2024 5/31
全国/世界 島根(Shimane)
2024年5月31日
山陰プレス編集
ギタリストだった頃の小汀剛史さん
ギタリストだった頃の小汀剛史さん(当時はtakeshi)

島根県松江市出身の元ギタリスト、小汀剛史(おばま・たけし)さんが異分野での挑戦を続けている。小汀さんは、かつてロックバンド「Supe(シュープ)」や「Porehead(ポアヘッド)」で活躍したギタリストだ。現在は千葉県木更津市在住。東京都渋谷区に本社を置くデザイン会社「株式会社SORALAB(ソララボ)」の代表取締役を務める。ロックミュージシャンが、なぜデザインの会社を起業したのか。

シュープは2000年5月に東京都内で結成されたロックバンドだ。設立メンバーに小汀さんらを加えて、後に5人組のバンドとなった。都内を中心に活動した後、2002年10月から活動の拠点をアメリカへ移す。アメリカ最大級のロックフェスティバル「Vans Warped Tour(ヴァンズ ワープド ツアー)」に出演するなど、全米40州で約500本のツアーを行った。当時、数多くの全米メディアがシュープの活動を取り上げた。

小汀さんは2013年から、ポアヘッドのギタリストとして活躍した。ポアヘッドが発表した曲「アメジスト」は、全国放送のテレビ番組でテーマ曲に採用されている。

現在、デザイン会社の社長を務める小汀さんとデザインの出会いは、シュープでギタリストをやっていた時だ。シュープのホームページを作る必要があって勉強を始めた。CDジャケットの制作でも、デザイナーに詳しく指示を出すにはデザインの知識が必要だった。当時は、将来デザインが本業になるとはまったく予想していなかった。

ツアー期間中は、本番とリハーサル以外は待機時間が長い。デザインは各地を移動しながらパソコンを使ってできる。小汀さんは音楽制作のかたわら、デザインにも真剣に取り組むようになっていった。

Supeでギタリストだった頃の小汀剛史さん(当時はtakeshi)

シュープは2010年に活動を休止した。この時、大きな転機が訪れる。化粧品会社の社長からホームページを制作してほしいとの依頼を受けたのだ。この時からデザイナーとミュージシャンの本格的な兼業が始まった。

音楽に対してはこだわりが強かった小汀さん。曲の依頼者から修正を頼まれても素直に受け入れることができない。「こっちのほうがかっこいい」と譲ることができなかった。小汀さんにとって音楽は自分のためのもので、自己表現の手段だった。そのような中で、年間何十本もの曲を制作することが次第にストレスとなっていく。

音楽ではこだわりが強かったが、デザインでは顧客に言われたことを素直に受け入れることができる。顧客が喜んでくれることが自分の喜びだと感じられる。職業として向いていると感じた。人生設計を見直した時、デザインが残った。そして音楽は引退し、デザイン業に専念する決心をした。

「自分がやりたいことではなく、お客さんが喜んでくれることがうれしい。」と語る小汀さん。会社を設立して今年で7期目になるが、業績は好調だ。

小汀さんは音楽を最後までやり切れなかったことを、一種の挫折と感じている。しかし、「音楽をやっていたから今がある。音楽をやっていなければデザインの知識も身についていない」と前向きだ。

最近はデザインを主な事業とする一方で、新しい事業にも挑戦している。

(後編に続く)

デザインをする小汀剛史さん

関連記事

「挑戦に無駄なことなどない」 松江市出身の元ギタリスト 異分野で会社経営 (後編)

全国/世界 島根(Shimane)
ギタリストだった頃の小汀剛史さん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由
  • 「挑戦に無駄なことなどない」 松江市出身の元ギタリスト 異分野で会社経営 (後編)

おすすめの記事

  • 石見銀山(龍源寺間歩の入口)
    石見銀山発見500年へ 島根県と繊維業が連携 KITTE大阪に情報発信拠点
    2024年6月13日
  • しまねっこパフェ
    日比谷しまね館で3日間限定 「しまねっこパフェ」
    2025年4月26日
  • クリスマスローズの写真
    手作りの装置で遠隔農業 60キロ離れた場所からクリスマスローズを栽培
    2024年6月29日
  • LEDライトを使ってクリスマスローズの発芽を促す
    クリスマスローズの「超早期発芽」 LED活用で栽培期間を短縮 全国二例目 西日本初導入(島根県出雲市の曽田園芸)
    2025年10月21日
  • 松江市職員へ義援金を渡す門脇大樹さん(右)(撮影:HOPE ROPE実行委員会スタッフ)
    島根県ゆかりのミュージシャンが能登半島地震被災地へ義援金
    2024年2月14日
  • 東京都千代田区丸の内にある東京會舘で演奏する、ほりピさん
    【連載】エレクトーン奏者「ほりピ」 ひとりでオーケストラやってます♪(たぶん)①
    2025年11月10日
  • グレーターベイ航空 米子香港便
    【連載】グレーターベイ航空 米子香港便 搭乗体験記①(予約編)
    2025年3月9日
  • 南勝線の着工と起工式について知らせるチラシ(1974年ごろのもの)(資料提供:倉吉観光MICE協会)
    幻に終わった旧国鉄「南勝線」 廃線の記念印 限定販売
    2025年5月15日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!