MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)

福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)

2024 3/11
全国/世界 島根(Shimane) 鳥取(Tottori)
2024年3月11日
山陰プレス編集
江津市の桜江小学校で花の種を受け取るhactoさん(種は後日、相馬市の桜丘小学校へ届けられた)

東日本大震災をきっかけに「何のために歌うのか」と、途方に暮れたhactoさん。そんな彼を救ってくれたのは、通い続けることで生まれた福島の人たちとのつながりだった。

福島では家族や友人を亡くした人、そして原発事故により故郷を失った人もいる。

家族がいること、友人がいること、故郷があることは当たり前ではない。そんな実感がありありと迫ってくる。

「自分自身、家族を大切にしてこなかった」と振り返るhactoさん。そのこともまた自分の中で違和感として積もっていた。帰りたいのに帰れない故郷。そんな想いを打ち破ったのが、震災であり、被災地での出会いだった。帰れるうちに帰らなくてはいけない。

それから頻繁に地元に帰るようになり、シンガーとして地元に恩返しをしたいという想いを持っていた2013年、相馬市で偶然出会ったのが島根県江津市の桜江小学校の教頭先生だった。

当時、相馬市では「お花いっぱいプロジェクト」として花の種を集めるプロジェクトを主催している団体があった。その教頭先生はプロジェクトに賛同し、相馬市を訪れたところだった。

ともに山陰の人間ということで意気投合した2人。教頭先生の提案で、児童が被災地へのメッセージを歌詞にしてhactoさんが曲をつけることとなった。

こうして完成したのが今も江津市で歌い継がれている「幸せ色した花々」という曲だ。

歌詞には「お花いっぱいプロジェクト」において花の種を集めるのに地域の人が協力してくれた際の喜びが込められているという。

このプロジェクトを通して、江津市と相馬市、そして鳥取市出身のhactoさんにつながりが生まれた。

いまでは「お花いっぱいプロジェクト」を主催した団体もなくなってしまったが、hactoさんが運び手となって島根から福島に花の種を届ける活動は続いている。

昨年2023年に初めて小学校に提供することが実現し、島根の小学校から、福島の小学校へと花の種が届けられた。震災12年目にしての新たな展開で、これからさらに拡大させていきたいと意気込む。

震災から時がたち関心は薄れていくが、小学生にとっては東日本大震災と福島第一原発事故が「生まれる前の話」になる今こそ、改めて語り継ぐことの重要性を感じている。

今年の3月11日は江津市桜江町の長玄寺でライブを行う。

地震が起きた14時46分に合わせて黙とうを行い、投げ銭と一緒に被災地に届けるお花の種も募る。

桜江は水害が多い地域で、災害への意識も共感も高い。しかし幸いというべきか、山陰全体では必ずしもそうではない。

それでも、「家族がいることや故郷があることは当たり前じゃない」というメッセージは広く伝わると信じている。

何よりもそのメッセージによって救われたのは、故郷を離れ歌うべき歌も見失っていたhactoさん自身でもあるのだ。

「幸せ色した花々」歌詞カード (作詞:江津市立桜江小学校児童 作曲:hacto) 

関連記事

福島と山陰つなぐシンガーソングライター(前編)
全国/世界 島根(Shimane) 鳥取(Tottori)
江津市桜江小学校で花の種を受け取るhactoさん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 福島と山陰つなぐシンガーソングライター(前編)
  • 鳥取城北高校出身の芸人、団長安田さんがしまなみ海道走るイベントに登場

おすすめの記事

  • 宮本美香さんが訪れたJR山形駅
    【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(6) 旅のつづき
    2024年12月17日
  • 東京都内で初めてのライブを行う、ほりピさん
    エレクトーン奏者「ほりピ」さん 東京都内で初ライブ(前編)
    2025年4月28日
  • 元広島市長の粟屋仙吉=『広島市役所原爆誌』(昭和41年発行/広島市編)より 【画像提供:広島市公文書館】
    原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代①〈学業編〉
    2025年7月13日
  • オーストラリア国内で行われたイベントの様子(多様な国からの移民が参加している)(注)デモの様子ではありません。
    オーストラリアの移民問題 【島根出身者が感じたオーストラリア事情】
    2025年9月19日
  • グラウンドゴルフを楽しむスペインの人たち
    「ヨーロッパ・グラウンド・ゴルフ協会」 初代会長にスペイン在住の日本人(前編)
    2025年6月30日
  • Akutoさんの作品 「星の標」
    鳥や女性をテーマとしたペン画家 Akuto(あくと)さん
    2025年8月28日
  • 手打大山そば 響
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「手打大山そば 響」(京都)
    2025年3月21日
  • オープン前のシール引換所
    水木しげるロード30周年 鬼太郎ビックリマンスタンプラリー
    2024年3月6日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!