MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 全国/世界
  3. 演歌歌手 山崎ていじさん 「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオ公開

演歌歌手 山崎ていじさん 「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオ公開

2024 5/16
全国/世界 島根(Shimane)
2024年5月16日
山陰プレス編集
「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオオープニング画像
「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオ オープニングの様子(素材提供:日本コロムビア)

島根県出身の演歌歌手、山崎ていじさんの曲「浜田ふるさと祭唄」のミュージックビデオが2024年4月17日に公開された。2月21日に発売された「ふたりで夢さがし」のカップリング曲だ。「ふたりで夢さがし」のミュージックビデオは2月21日に曲の発売と同時に公開されていたが、今回「浜田ふるさと祭唄」も公開となった。カップリング曲のミュージックビデオが制作されることはあまりない。山崎さんは島根県浜田市出身で浜田PR大使を務める。

「浜田ふるさと祭唄」は、2023年に山崎さんが浜田市長と面談した際、市長からの提案がきっかけとなって制作へ動き出した。山崎さんは活動の拠点である三重県にゆかりの曲「伊勢街道まつり唄」を過去に発表している。「伊勢街道まつり唄」を気に入っていた市長から「浜田でもこのような曲を作れないか」との提案があり、山崎さんが所属レコード会社へ持ち掛けて実現することとなった。

「浜田ふるさと祭唄」の作詞は、山本譲ニさんなどにも詞を提供している、さわだすずこさんが担当している。歌詞には「浜田はつつじの花どころ」「石州浜田に漁場あり」など、浜田を象徴した内容が盛り込まれている。曲の最後は「石見神楽は日本一」で締めくくる。最終的には市の意見も盛り込まれ、今回の歌詞が決定したという。作曲は弦哲也さん。弦さんは石川さゆりさんの「天城越え」や石原裕次郎さんの「北の旅人」を作曲したことで知られる。ミュージックビデオには浜田市の風景が映像として使われている。

「浜田ふるさと祭唄」のレコーディングをする山崎ていじさん(写真提供:日本コロムビア)

山崎さんは元プロボクサーという異色の経歴を持つ。西日本新人王決定戦では準優勝している。決勝戦では当時プロボクサーだった、お笑い芸人のトミーズ雅さんと対戦し敗れている。

パンチ力があって将来を期待された山崎さんだが、ケガでプロボクサーを引退することとなる。当時世界チャンピオンだった具志堅用高さんがレコードを出したことなども影響し、歌手をめざす。ボクサーを引退後、建設会社を経営していた山﨑さんだったが、会社を廃業して歌の世界に飛び込んだ。

最大のヒット曲は2014年の「昭和男唄」だ。この曲は第47回日本有線大賞新人賞を受賞している。2023年に発売した曲「追憶-北の駅-」では日本作詞大賞にノミネートされている。

今年2024年は日本有線大賞新人賞の受賞から10年目の年。「去年、久しぶりの賞で最高に良かった」と話す山崎さん。「今年も賞をいただけるような山﨑ていじでいたい。“浜田ふるさと祭唄”は、それに貢献する予感がしている。」と笑顔で話す。「この曲はみんなが掛け声をかけてくれる。場が盛り上がって元気になれる。会場と一体になれるのがうれしい。」と続けた。

今年、夏には浜田市弥栄町で開催される夏祭りにゲスト出演する予定だ。

(この記事に掲載されている写真や動画は、著作権者及び肖像権者の承諾を得て使用しています。)

「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオ(映像提供:日本コロムビア)
全国/世界 島根(Shimane)
「浜田ふるさと祭唄」ミュージックビデオオープニング画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 歩くことで少子化対策 出雲市在住の歩き方講師
  • 【連載】 サックス奏者 販路開拓の旅(2)旅に出る理由

おすすめの記事

  • セントアンドリュースオールドコースをプレーする当サイトのスタッフ
    葬祭業が最新鋭の屋内ゴルフ練習場 安来市
    2024年2月16日
  • 宮本美香さん(撮影:Masashi Koyama)
    松江市在住サックス奏者 商工業者向け補助金で演奏ツアー
    2024年4月13日
  • 「くろもじ ふわり」
    森林セラピーの土産「くろもじ ふわり」販売開始 飯南町
    2024年3月22日
  • 「まちライブラリーカフェpukapuka(ぷかぷか)」の外観
    「まちライブラリー」で好きな島根の暮らしを守りたい  神楽で移住の森口真菜さん
    2024年12月30日
  • 出雲大社で「さくらの親子丼2」の撮影を行う最知由暁斗さん=2018年12月(提供:最知由暁斗さん)
    テレビドラマ「さくらの親子丼」監督 動画配信チャンネル「ゆきパパの1人旅」開設~山陰への想い~
    2024年10月28日
  • 浜田市で米作りを学ぶ水津満共さん(中央の黒っぽい上着を着ている人が水津さん)
    農業から小売り・加工品の製造まで~総合食品企業をめざす青果店~「FARMAN・KITCHEN・MARKET(ファーマン・キッチン・マーケット)」(大阪吹田市)
    2025年7月6日
  • 山本耕太郎さんが高校3年生の時に持ち帰った「甲子園の土」(今でも自宅に飾っている)
    甲子園球場の整備員から料理人へ転身 牛タンの居酒屋「焼味尽 とくちゃん」(後編)
    2025年4月13日
  • 手打大山そば 響
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「手打大山そば 響」(京都)
    2025年3月21日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!