福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)
東日本大震災をきっかけに「何のために歌うのか」と、途方に暮れたhactoさん。そんな彼を救ってくれたのは、通い続けることで生まれた福島の人たちとのつながりだった。 福島では家族や友人を亡くした人、そして原発事故により故郷 […]
東日本大震災をきっかけに「何のために歌うのか」と、途方に暮れたhactoさん。そんな彼を救ってくれたのは、通い続けることで生まれた福島の人たちとのつながりだった。 福島では家族や友人を亡くした人、そして原発事故により故郷 […]
東日本大震災から13年を迎える3月11日、鳥取市出身のシンガーソングライターhactoさん=埼玉県在住=が、島根県江津市で追悼ライブを行う。 地元ゆかりの楽曲作成や、長年の福島通いで知られるhactoさん。 しかしそもそ
鳥取県米子市出身の映画監督、岡本喜八(1924〜2005年)の生誕100周年を記念した上映会が今年、神奈川県川崎市の川崎市アートセンターのアルテリオ映像館で年間を通して企画されている。 岡本監督の誕生日である2月17日に
鳥取県境港市で、水木しげるロード30周年記念企画として「ゲゲゲの鬼太郎 ビックリマン スタンプラリー」が行われている。 ロッテの大ヒット商品「ビックリマン」の人気キャラクターと、ゲゲゲの鬼太郎がコラボレーションした企画だ
「日本一美しい廃線跡」ともいわれる鳥取県倉吉市の旧国鉄倉吉線の廃線跡で、3月1日から訪問の記念として「廃線印」が販売されている。神社や寺の「御朱印」をイメージした1枚紙で、第一弾として200枚用意したうちの20枚ほどは最
2月17日、鳥取県米子市のダラズクリエイトボックスで「岡本喜八 第100回生誕祭 JAZZとKI8(きはち)」が開催された。米子市出身の映画監督である岡本喜八の生誕100周年を記念したイベントだ。 イベントでは会場近隣の