MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 鳥取(Tottori)
  3. 水木しげるロード30周年 鬼太郎ビックリマンスタンプラリー

水木しげるロード30周年 鬼太郎ビックリマンスタンプラリー

2024 3/06
鳥取(Tottori)
2024年3月6日
山陰プレス編集
オープン直前のシール引換所
オープン直前のシール引換所

鳥取県境港市で、水木しげるロード30周年記念企画として「ゲゲゲの鬼太郎 ビックリマン スタンプラリー」が行われている。

ロッテの大ヒット商品「ビックリマン」の人気キャラクターと、ゲゲゲの鬼太郎がコラボレーションした企画だ。

いくつかの条件を満たしてスタンプを集めるとゲゲゲの鬼太郎とビックリマンのオリジナルシールがもらえる。シールは開催期間中に、この企画でしか手に入らない。シールは3種類。もらえるシールは1日あたりの限定数が決まっている。

3月6日は平日にもかかわらず、シールの引換所にはオープン前から長蛇の列だ。

岡山県から来た井上陽介さんは「こんなに大勢来ているとは思わなかった」と笑顔で話す。インターネットで知って、泊まり込みで急きょ来ることにしたのだという。

境港市観光案内所によると2日(土)、3日(日)には東京から訪れた人もいたという。

スタンプ台紙の配布やシールの引換えは、JR境港駅に隣接する「みなとさかい交流館」にある境港市観光案内所で行われる。

このスタンプラリーは2024年3月31日まで開催されている。

スタンプラリーの台紙(表面)
スタンプラリーの台紙(表面)(著作権に配慮して1部分を非表示にしています)
鳥取(Tottori)
オープン前のシール引換所

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 旧国鉄倉吉線で訪問記念の「廃線印」販売始まる
  • 「戦中派の想い、若い世代へ」

おすすめの記事

  • 時折涙ぐみながら岡本喜八監督との思い出を語った妻のみね子さん
    「戦中派の想い、若い世代へ」
    2024年3月9日
  • 南勝線の着工と起工式について知らせるチラシ(1974年ごろのもの)(資料提供:倉吉観光MICE協会)
    幻に終わった旧国鉄「南勝線」 廃線の記念印 限定販売
    2025年5月15日
  • 安田大サーカスの団長安田さん(写真提供:松竹芸能)
    鳥取城北高校出身の芸人、団長安田さんがしまなみ海道走るイベントに登場
    2024年3月14日
  • 毛氈(人形の下に敷いてある赤い布が「毛氈」)
    明治元年創業 米子の老舗企業「人形のウエダ」が神奈川移転 毛氈販売へ転換
    2024年10月13日
  • 甲子園球場でグラウンドキーパーのアルバイトをしていた頃の山本耕太郎さん(左)
    甲子園球場の整備員から料理人へ転身 牛タンの居酒屋「焼味尽 とくちゃん」(前編)
    2025年4月5日
  • 「あいうべ体操」の説明を行う口腔機能支援チームのスタッフ
    【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます③ ~命を守る、お口の体操~
    2025年9月4日
  • 画像資料(災害時は口の菌が増殖する)
    【連載】歯科医「太田秀人」 太宰府から口福(こうふく)を届けます① ~避難袋に歯ブラシを~
    2025年6月29日
  • 粟屋仙吉と家族(中央のネクタイの男性が粟屋仙吉)【写真提供:国立広島原爆死没者追悼平和祈念館】
    原爆に散った広島市長 粟屋仙吉の青春時代⑤〈被爆80年 人望編〉
    2025年8月5日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。

error: Content is protected !!