MENU
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山陰プレス
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 鳥取(Tottori)
  3. 「『見守り保育』の考え広めたい」 開園10周年「風りんりん」代表の想い

「『見守り保育』の考え広めたい」 開園10周年「風りんりん」代表の想い

2024 4/01
鳥取(Tottori)
2024年4月1日
山陰プレス編集
鳥取砂丘で遊ぶ「風りんりん」の園児たち
鳥取砂丘で遊ぶ「風りんりん」の園児たち

自然の中で保育を行う「森のようちえん」として2014年に鳥取市でスタートした「風りんりん」が今日、4月1日に10周年を迎えた。代表の徳本敦子さんは「育てるではなく、育つ力を見守る」という考えに重点を置き、子供の自主性を最大限に尊重する子育てが大人も子供も幸せにすると語る。

森のようちえんは1950年代にデンマークで始まったとされ、日本では1980年ごろから広まり、現在では全国に約300団体あるという。0歳からの未就学児を対象に、森や海、川など地域の自然環境での活動を中心に保育活動を実践するのが特徴だ。

風りんりんでは市内の森や里山などで日中の大半を過ごし、時には子供だけでの自炊活動を実施するなど、子供が自ら生きる力を身につけることに主眼を置いている。

風りんりんは2014年、県のモデル事業の対象となり翌年から創設された「とっとり森・里山等自然保育認証制度」で認定され、補助金を受給して運営されている。

徳本さんによれば森のようちえんへの補助金制度は、当時すでに県内で森のようちえんを運営していた別の団体の積極的な働きかけにより全国で初めて実現したという。

利用料に応じて一定割合を県が負担する仕組みで、鳥取市など市や町がさらに一部を負担する自治体もある。

一方で、一般的な「幼稚園」である認可園との補助率には差があり、利用料に差が出やすいのが実情だ。一般的な幼稚園の必要職員数は子供1人に対して30人だが、野外活動が中心の森のようちえんは子供6人に対して職員1人と定められているなど、運営にかかる費用も高い。

徳本さんは県や市の補助金に対し「非常に助かっている」としつつ、「森のようちえんに入れたいと思っても、利用料が高いから選ばないという保護者もいるのではないか」と危惧する。長年にわたり認可園並みの補助を求めて県に働きかけているが、改善は数十円ほどにとどまっているという。

野外クッキングで火をおこす「風りんりん」の園児たち

そんな徳本さんの夢は「すべての幼稚園が森のようちえんのようになること」だ。

それは単に形式的なことではなく、「見守り保育」という考え方の浸透を指している。

「子供には子供の世界があり、自分たちでルールをつくり、コミュニケーションをとりながら社会生活を学んでいく。大人がすべきことは子供がやりたいことを実現できる環境を用意することと、安全に活動できるよう見守るだけ」。

それにより自分で考える力のある子が育ち、大人も「しっかりしつけなくてはいけない」「他の子と比べてうちの子は遅れている」といったプレッシャーから解放され、互いにとって幸せな子育てになるという確信が徳本さんにはある。そこには10年間見守り保育を貫くことで経験してきた強い実感が込められていた。

(注:取材日時点で「森のようちえん 風りんりん」のホームページには「2015年4月開園」との記載があります。開園は「2014年4月1日」で間違いないと、徳本敦子さんに確認の上で記事を作成しています。)

鳥取(Tottori)
鳥取砂丘で遊ぶ「風りんりん」の園児たち

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @saninpress
この記事をシェア
  • 上場企業発行の地域密着情報誌「こはく」10周年
  • アメリカから移住の夫婦 自宅改築で国際交流センター

おすすめの記事

  • 安田大サーカスの団長安田さん(写真提供:松竹芸能)
    鳥取城北高校出身の芸人、団長安田さんがしまなみ海道走るイベントに登場
    2024年3月14日
  • 第1回大会で走る増田智晃さん(右から3番目、黒っぽいティラノサウルスが増田さん)
    ティラノサウルスレース 日本第1回大会は鳥取県大山町 優勝者の想い
    2024年2月9日
  • コーチングをする堀加奈子さん
    脳科学を活用して夢の支援
    2025年1月18日
  • 時折涙ぐみながら岡本喜八監督との思い出を語った妻のみね子さん
    「戦中派の想い、若い世代へ」
    2024年3月9日
  • グレーターベイ航空 米子香港便
    【連載】グレーターベイ航空 米子香港便 搭乗体験記①(予約編)
    2025年3月9日
  • 米子鬼太郎空港へ向けて出発を待つ、グレーターベイ航空米子香港便(香港国際空港の様子)
    【連載】グレーターベイ航空米子香港便 搭乗体験記④(復路 機内食編)
    2025年4月17日
  • 南勝線の着工と起工式について知らせるチラシ(1974年ごろのもの)(資料提供:倉吉観光MICE協会)
    幻に終わった旧国鉄「南勝線」 廃線の記念印 限定販売
    2025年5月15日
  • 「山陰漁港直送 うおはる」の店舗前
    【覆面調査 世界の山陰グルメ】「山陰漁港直送 うおはる」(大阪)
    2025年4月22日
  • ホーム
  • 島根
  • 鳥取
  • 全国/世界
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© San-in Press|記事や画像等の無断使用を禁じます。