島根(Shimane)– category –
-
島根(Shimane)
山陰ゆかりの舞台「稲田姫物語」 東京都府中市で上演
2024年4月3日、鳥取県と島根県にゆかりの舞台「稲田姫物語」が、東京都杉並区の永福(えいふく)和泉(いずみ)地域区民センターで始動した。2025年3月22日に東京都府中市で上演される。作・演出は歌手で俳優のモンデンモモさんが手がける。モンデンさんが主宰する劇団「劇団 德子」の公演だ。2024年12月には鳥取県日南町でプレ公演が予定されている。 -
島根(Shimane)
松江市在住サックス奏者 商工業者向け補助金で演奏ツアー
島根県松江市在住のサックス奏者、宮本美香さんが「小規模事業者持続化補助金」を活用して県外での演奏ツアーに挑戦する。芸能事務所やライブハウスなど、企業や団体が商工業者向けの補助金を申請することはあるが、ミュージシャン個人がこの補助金を活用してツアーを行うというのは、あまり例が無い。 -
島根(Shimane)
「子育ては伝え方よりも聞き方」 松江市在住の子育て講師
2024年6月8日と9日、「子育てコーチング協会」インストラクターの高島智さんが、広島市で「こどものこころのコーチング講座」を開催する。子供とのコミュニケーションを学べる講座だ。2017年から開催されてきた講座で、これまで30代から40代の子育てに悩む母親が多く受講している。広島では初めての開催となる。 -
島根(Shimane)
森林セラピーの土産「くろもじ ふわり」販売開始 飯南町
2024年3月16日、島根県飯南町でクロモジの葉を原料とした名刺香「くろもじ ふわり」の販売が始まった。飯南町産のクロモジを使っている。名刺香は名刺入れや財布に入れて、名刺などにほのかな香りをつけるための小さな香り袋だ。 -
島根(Shimane)
地酒メーカー自社製造のパウチ日本酒 ~日本酒発祥の地 島根から~
2024年3月21日、島根県松江市の酒造メーカー「李白酒造」が、パウチ容器の日本酒「李白パウチ」を発売する。大規模ロットを自社で独自に開発、製造する。日本酒と言えばこれまでビンの容器が常識だった。それをくつがえすかブランドイメージが失墜するか、李白酒造としては「覚悟の挑戦」だ。 -
島根(Shimane)
福島と山陰つなぐシンガーソングライター(後編)
東日本大震災をきっかけに「何のために歌うのか」と、途方に暮れたhactoさん。そんな彼を救ってくれたのは、通い続けることで生まれた福島の人たちとのつながりだった。
